旭化成グループのサステナビリティ・ビジョン
人と地球の未来を想う
Care for People,
Care for Earth
Care for Earth
「ニューノーマル」での生き生きとしたくらしの実現
カーボンニュートラルでサステナブルな世界の実現
カーボンニュートラルでサステナブルな世界の実現
旭化成グループは
カーボンニュートラルを目指し国際社会の重要課題解決に貢献します。
カーボンニュートラルを目指し国際社会の重要課題解決に貢献します。
SDGsとは

2015年9月、「国連持続可能な開発サミット」において「我々の世界を変革する:持続可能な開発のための2030アジェンダ」が採択されました。アジェンダは貧困・不平等や気候変動といった社会課題の解決に世界全体で取組むために、17の目標と169のターゲットからなる「持続可能な開発目標(SDGs)」を掲げています。
旭化成グループのテーマとマテリアリティ
環境との共生
地球環境への取り組みを重要課題と位置づけ、「気候変動対策」「汚染防止」「循環型社会の形成」などに取り組んでいます。
また、多様な技術で、省エネやCO2の削減に貢献する素材、製品の開発を推進しています。
環境貢献事業の推進
脱炭素社会への取組み
循環型社会への取組み
水の汚染防止
大地の汚染防止
脱炭素社会への取組み
循環型社会への取組み
水の汚染防止
大地の汚染防止






健康で快適な生活
特徴ある製品と技術力で、健康で快適な日々の生活、豊かなくらしに貢献します。
健康・長寿への貢献
安心で快適なくらしへの貢献
安心で快適なくらしへの貢献



基盤的活動
事業を展開する基盤を強化し、新たな価値の創造につなげます。
コーポレートガバナンス
コンプライアンス・誠実な行動
リスクマネジメント、安全・品質
人権の尊重、人材の確保・育成
ダイバーシティの推進、社会貢献活動
健全なサプライチェーンの確保
ステークホルダーとのコミュニケーション
コンプライアンス・誠実な行動
リスクマネジメント、安全・品質
人権の尊重、人材の確保・育成
ダイバーシティの推進、社会貢献活動
健全なサプライチェーンの確保
ステークホルダーとのコミュニケーション






